本文へスキップ
シェッド水族館

歴史を生き続けるイリノイ州ホロコースト博物館・教育センター見学ツアー

2018年3月19日 - 芸術、文化、歴史

壁に絵が飾られ、ライトが照らされた部屋

ホロコースト博物館には行ったことがあった。

小学6年生のとき、私はワシントンDCの米国ホロコースト記念博物館を訪れ、25歳のときにはエルサレムのヤド・ヴァシェムを訪れることができた。どちらの博物館も、私の不寛容と不正義に対する意識に大きな影響を与えた。

歴史の授業で本からホロコーストについて学ぶのと、写真や個人的な物語、インタラクティブな瞬間に満ちた空間を歩くのとを比較するのは不可能だ。 それぞれの体験は、私自身の歴史は言うに及ばず、人類と歴史に対する私の理解に、具体的だが持続的な影響を与えた。

しかし、ここイリノイ州スコーキーにあるイリノイ・ホロコースト博物館・教育センターのことを聞いて、私はまだ学ぶことがあるのではないかと思った。そこで12月の荒れ模様の日に、自分の目で確かめようと博物館に向かった。そこで私が目にしたのは、私の目をさらに開かせるのに役立つインタラクティブな展示物だった。

壁に飾られた白黒写真のフレーム

生きた博物館

世界で3番目に大きなホロコースト博物館であるIHMECは、ホロコーストの人類の遺産を保存し、過去を記憶することによって未来を変えることを目的としている。これは大きな使命であり、私は少なくとも半日は博物館を探索する時間を確保するように言われた。実際、ここにはあらゆる年齢層の来館者が楽しめる展示物、教室、インタラクティブ・テクノロジーに事欠かない。 

スコーキーには、1970年代、イスラエル以外で最大のホロコースト生存者コミュニティがあった。1977年、ネオナチ・グループがスコーキーを行進する意向を表明したが、住民は当然ながらそのような憎悪を歓迎しなかった。地元の怒りは、最終的にイリノイ・ホロコースト博物館・教育センターとなる教育センターの建設につながった。 このことは、IHMECが単なる文化施設ではなく、ホロコーストを専門とする世界の他の博物館の中でもユニークな、この施設がある地域社会の産物であるという点で重要である。 すべての展示品はシカゴの生存者から寄贈されたものであり、地元の人々への何十回ものインタビューが、展示品に忘れがたい場所と個性の感覚を与えている。ホログラムの展示に登場する地元の生存者フリッツィー・フリッツシャルは、博物館の理事会の現会長である。 

ヒトラーに関する新聞記事

カルコミ・ホロコースト展

常設展示は「カルコミ・ホロコースト展」で、ドイツと占領下のヨーロッパにおけるナチス政権の前、最中、後を巡る旅だ。私は幸運にも、一流の解説員であるキャンディにこの展示を案内してもらうことができた。 展示はセルフガイドできるように設計されているが、解説員の案内があれば、より個人的で詳細な体験ができる素晴らしい方法だ。キャンディは、訪れた人ひとりひとりがこの歴史の一部に感情移入してくれることを望んでいる。

このミュージアムで繰り返し焦点が当てられているのは、ホロコーストにしばしば関連づけられる驚異的な統計の背後にある個人である。 家族、子供たち、個人的な遺品などの写真が壁にずらりと並び、キャンディが雄弁に語る単純な事実を思い起こさせる:「どうやったら600万人になるの?1+1+1+1......」。

生存者の一人はシポラ・フックス(カッツ)で、その写真と幼少時の毛布が、2年間ジャガイモ貯蔵庫に隠れてナチスから逃れたというストーリーを引き立てている。ヒトラーが台頭する前の結婚式の写真から始まり、彼らが収容されていたゲットーでのエピソードや映像資料、そして最後には戦後アメリカで市民権を取得したときの写真まで。 これが、この壁の中の歴史と人間とのつながりである。 衣服の一枚一枚、パスポートの一枚一枚、すべての写真には、通りを一本入ったところに住んでいたかもしれない誰かの個人的な思い出が詰まっている。 ガイドが言うように、"生存者はここを第二の故郷のように感じている"。 そしてある瞬間、私は実際に曾祖母の居間にいて、古い家族写真を見ているような気がした。

これは重いテーマであり、カルコミ展には暴力や死の不穏なイメージのエリアがいくつかあるが、おそらく期待するほど多くはないだろう。 キャンディーズは常設展を12歳以上の子供たちに勧めているが、美術館にはもっと小さな子供たちにも見たり体験したりできるものがたくさんある。

変化をもたらすハーベイ・L・ミラー・ファミリー・ユース・エキシビション

年間6万人以上の子供たちが来館する。8歳から12歳の子供たちを対象とした「メイク・ア・ディファレンス!」センターは、子供たちの目を開かせる素晴らしい方法だ。体験型のアクティビティ、ゲーム、テクノロジーは、子供たちに不正義を認識し、自分の声を見つける勇気を与える。私は、人権擁護のために立ち上がったさまざまなヒーローがいるロッカーの列に、つい長居してしまった。このセンターには、世界的な偏見という大きな問題をいじめなどのトピックに関連づける、生存者のインタビューを収録した短いビデオがある。それは、自分が正しいと信じるもののために立ち上がるために必要な日々の仕事と見事に結びついている。

特別展示

この美術館では、驚異的な特別展が入れ替わり立ち替わり開催されるほか、講演、映画、ディスカッションなどのイベントも開催される。 展示の多くは世界規模の正義の活動を扱っており、抑圧のメカニズムが歴史や地理を超えてどのように機能しているかを明らかにしている。 私が訪れたときは、ホロコーストの時代にユダヤ人を救出したイスラム教徒のアルバニア人にスポットを当てた写真展が終わっていたが、シリア難民に関する展示も間もなく始まる。 これらの展示は、ローカルとグローバルの架け橋となり続け、「遠く離れた不正義」をむしろ身近なものとして考えるよう私たちに挑戦している。

壁の看板と写真

テイク・ア・スタンディング・センター

美術館の下階にあるテイク・ア・スタンド・センターは絶対に見逃せない。 つの作品が展示されており、自分のペースで見て回れるようになっている。そして、じっくりと鑑賞するのもいいだろう。最初のギャラリーはこじんまりとしたスペースで、ホロコースト生存者のインタラクティブな3Dホログラムが自分のストーリーを語り、観客からの生の質問に奇跡的に答える。 

エイブ&アイダ・クーパー生存者体験談

私が参加した日の講演者は、アウシュビッツの生存者であり、同博物館の現理事長であるフリッツァル・フリッツァル氏だった。 ご想像の通り、フリッツホールが語る戦争体験は信じられないほど力強いものだったが、彼女が(ホログラムとして)ナビゲートし、他の来館者からの質問に次々と答えていく様子は、これまでに見たことのないものだった。 彼女がインタラクティブ・テクノロジーを使って答えた質問の具体性(司会は解説員)によって、このセッションはとても親密で、個人的で、否定できないものに感じられた。 このような経験を、若い頃の堅苦しい博物館見学と比較するのは難しい。 この技術自体も驚くべきものだが、多くの生存者の声が失われつつある今、科学者が生存者と直接対話する視覚的体験を保持する方法を発見したことは、非常に重要なことだと思う。 数週間ごとに、録音されたスピーカーは、現在ホログラム・データベースに登録されている13人の生存者(シカゴとその近郊の7人)のうちの別のスピーカーと交換される。  

グッドマン・アップスタンダー・ギャラリー

ホログラフィック・シアターを出た後、アップスタンダー・ギャラリーに入ると、世界人権宣言と、大小の舞台でこれらの権利を擁護する「アップスタンダー」たちの経歴が迎えてくれる。 タッチスクリーンを使って、積極的な変革に尽力する地元や世界の労働者を探し、彼らが行っている具体的な活動について学ぶことができる。 特定の関心(例えば、経済的機会や教育など)に基づき、それらの大義を擁護する特定のアップスタンダーについて学ぶことができる。 例えば、私のセッションでは、ジョージ・クルーニーが、地元コミュニティで非暴力の推進に取り組むシカゴ出身のヘンリー・セルバンテスや、アフリカ人女性として初めてノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マアティの隣に立っていた。 

抗議する人々の写真が入ったiPad

テイク・ア・スタンド・ラボ

3つの展示の最後を飾るこのエキサイティングなスペースでは、来場者は自分の人生にどのようなアクティビズムが適しているかを学ぶことで、学びを行動に移すことができる。 この小さなスペースでできることは非常に多く、細部に至るまで、学んだことを具体的な行動に移すための手助けがなされている。 私自身の性格や嗜好からすると、どうやら私は意識を広めるのに適しているようだ。手紙を書くためのテンプレートや、抗議の看板を作るためのヒントなど、このタスクを実行するための最良の方法がいくつも提示された。 研究結果によると、目標を書き記すと実行に移しやすくなるとのことで、来館者は、展示用に吊るされたカードに、来館後に活動を継続する方法を書き込むよう奨励されている。この展示は、歴史を生き生きとさせるだけでなく、今日もなおなすべき活動を思い起こさせるために、現在の最先端技術を駆使している。

傾斜した床と光と闇が展示物の象徴性をさらに高めているこの建物を後にしながら、私はこの場所が地域社会にとって宝であることを考えずにはいられなかった。第二次世界大戦とホロコーストについて、二度とこのような恐ろしいことが起こらないようにするために、得るべき知識はまだたくさんある。 しかし、ここスコーキーで、このような有益でユニークな機会が得られるとは。 このスペースは、私たちを未来へと勇敢に導く、生きた歴史の授業なのである。 

この記事を共有する

ニュースレターに登録

人気の旅のストーリーを見て、限定のプロモーションやコンテストにアクセスして、#EnjoyIllinois をさらに楽しむ理由を発見してください。